information

Blog
読書シェア会

2017.07.15  未分類

contentsでは、読書を推奨している。

 

僕自身もなるべく本を読むようにしているし、スタッフの誕生日には、毎年スタッフ一人ひとりの顔を思い浮かべ選んだ本をそれぞれに3冊ずつプレゼントしている。

 

が!なかなか本を読む習慣が身につかないスタッフもいる。

 

僕が思う読書のメリットは…

 

  1. 考える力がつく
  2. 表現力が豊かになる
  3. 人間力がつく
  4. アイディアが増える
  5. 国語力・語彙力がアップ
  6. 偉人の考えや体験に触れることができる
  7. 仕事で成果があげられる
  8. 非日常が味わえる
  9. 想像力や感性が豊かになる
  10. ストレスが解消される

他にも数知れず…いいことがたくさんある!

 

もともと僕は、活字嫌いで漫画と雑誌の写真以外は、全く本に縁がなかった。

僕の師匠は、本当に仕事ができる人で、僕に本を読むキッカケをくれた人だ。

 

師匠は、なかなか美容師としては味わえないであろう数多くの機会をくれた。

今の時代では、無茶振りというが…今でも時折思い出す、師匠とのやりとりの中で、活字嫌いな僕が本を読むに至るエピソードが。。。

 

 

僕「雑誌の取材を断るのはなぜですか?」

師匠「俺はやりたくないけど、お前やりたいんだ?!」

僕「はい!!!」

師匠「じゃあ …企画書書け!」

僕「企画書って、どうやって書くんですか?」

師匠「本屋に行け!」

 

師匠「おまえさぁ〜、広報やってよ!」

僕「広報って、何するんですか?」

師匠「本屋に行け!」

 

師匠「おまえさぁ〜、店長やってよ!」

僕「店長って、何するんですか?」

師匠「本屋に行け!」

 

一事が万事、こんな感じ。

そんな師匠との関係性を通じて、読書の習慣がついた。

 

 

そして…友人の勧めがきっかけで、contentsでは、約3年前から全員で読書シェア会を月に1回開催している。

月替わりでスタッフがオススメの本を選び、全員で同じ本を読み、感想をシェアする。

 

目的は、感性を養う!

同じ本を同じ時期に読み、感じ方は人それぞれ。

  • 人の気持ちに寄り添い
  • 自分の考えが絶対ではないことを発見し
  • 人の感性を通じて自身の感性を豊かにする。

よき学びを、よき友と…なかなか、いい時間です!

過去の課題図書の一部をご紹介します。

 

 

 

お店にとって「都合の良いお客さん」を大事にしてしまいがちですが、お客さんにとって「良いお店」になること!働く人が仲がよく、和気あいあいとしていると、お店の入口が笑い、人を呼び寄せる。そんな当たり前のことを、学びました。

 

 

「パティシエ エス コヤマの小山ロール」の小山進さんが1個の商品を深く掘り下げて考えることではじめて、基礎力がつく。その基礎力のひとつが、『丁寧な力』頭が下がります。

 

 

「心のあり方・使い方」ひとつで、人生をどこまでも生き甲斐のある、価値高いものにすることができる。自分の思いや考え方が、現在の自分にしていることに気付かされます。

 

 

僕の友人でもある、数々のヒット作品を世に送り出してきた出版プロデューサーの平田静子さんの本です。活字嫌いの方々に気軽に読める本をとの想いをこめて、ご自身の半生をしたためた1冊です。

 

 

リッツ・カールトンのサービスでは、「お仕えする側も紳士・淑女である」という考え方。時にはマニュアルを超えた提案やサービスで満足してもらってこそ、真のホスピタリティ。スタッフが永久保存版課題図書にしたいと言っている1冊。

 

 

 

物語仕立てで実用的な方法を紹介していて、「マインドフルネス」がどういうものか、すんなりと入ってきます。休息の概念が変わりました。

 

 

良い仕事を成したとき、結果として与えられる報酬。目に見える報酬として、収入・役職・地位があるが、目に見えない報酬として、能力・仕事・成長があると。目に見えない報酬を追求し理解しておかなければならないなぁ〜と!背筋が伸びる1冊。

 

 

アドラー心理学が、物語にしてまとめた自己啓発書で、今の自分自身や自身の行動が過去や何かに原因があるかのように生きているけど、気付かないうちに実は明確な目的を持っていて…なんて、面白い発見がたくさんある本です!

 

 

僕は運良く師匠と呼べる人に出会うことで人生は大きく変わったと思っている。子供の頃から、心のスイッチをONにしてくれるカッコイイ大人が必ず側にいて、自分も誰かからそう思われる大人でいたいと、改めてスイッチをONにしてくれる1冊。

 

簡単にいうと、みんなに愛される!!松下幸之助さんの偉大さがわかりやすく綴られています。

 

 

これはオモシロイ!見出しやコピーが秀逸すぎる。みんなでワイワイしながら読むとその場が盛り上がること間違い無し!

 

 

いい人間関係を作ることの大切さを、様々な著者の体験を例に小学生でもわかりやすく書かれていて、多くの気づきがある1冊です。

 

 

今朝は、7月のcontents読書シェア会でした。

 

news
category
calendar
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930